神山睦美+岡本勝人
富岡幸一郎 「郡司勝義氏の事」
添田馨 「批評の根源的矛盾と「逆立語」について」
愛敬浩一 「暗い詩心 ——〈実朝的なもの〉を例として」
高野尭 「初期小林秀雄/……自我の葛藤」
望月苑巳 映画『ゆきてかへらぬ』
◆書評研究会八月二十九日発言抄
◆特集おぼえがき(池田康)
井上直(画家)
田口犬男/高田太郎/北爪満喜/山崎広光/久野雅幸/菊井崇史
野村喜和夫 さよなら、サマリウム ──わが元素手帖から(4)
渡辺めぐみ 「出発記」(第3回)
伊武トーマ 「反時代的ラブソング」15
海埜今日子 うつし世もゆめも15
岡田ユアン/海東セラ/小川ゆめ/颯木あやこ/角朋美
林浩平 「冬の解決」(小池昌代)
Eugene Takahashi(Ayuo) 言葉と音の間に
「アイデンティティの大切さ」ーー安部公房、ラシュディと創作中の新作
江田浩司 「私の読んだ詩集のお話。XV」
平川綾真智 「「シュルレアリスム」と音楽の邂逅」15
玉城入野 「散文のふるさと ―島尾敏雄における福島/東北」8
池田康 「深海を釣る」
杉中雅子『ザ★家族Ⅲ「メッセージ」』(評・山中真知子)
泉遥歌集『そしてそれから 風の唄』(評・南原充士)
佐保田芳訓遺作品集『五月の雪』(評・長田邦雄)
俳句 柴田千晶
短歌 野樹かずみ
音楽 伊藤祐二「ユージ 斧に気をつけろ」
美術 柏木麻里
映画 望月苑巳「望月苑巳のシネマで一服」
小説 岡本勝人
テレビドラマ 愛敬浩一
火竹破竹 生野毅/平井達也/池田康
【注】
・「poemuseum」は最近の詩集や同人誌から珠玉、秀作、佳品を転載するコーナー。
・表紙のオブジェ画像は、國峰照子作「Dodo鳥」
・扉の絵は、高橋馨「万人の肖像2」